稽古日
各種の稽古日
峯月流いけばな教室 |
月3回木曜日10:30~12:00(午前の部) 13:30~16:30(午後の部) 17:30~20:00(夜間の部)予約制 20:00~22:00(ナイトクラス)予約制 追加料あり 第3土曜日10:30~12:00 の枠があり、その中で振り替えが可能です。 木曜日の稽古はフレキシブルレッスン制です。 時間内でご自身の都合の良いお時間にお稽古ができます。 各時間帯終了30分前までにはご入室ください。 上記曜日の都合が悪い方は体験サロンの日程で振り替え可能な場合がございます。 お気軽にお問い合わせください。 |
---|---|
峯月創華・花Salon教室 |
原則第3土曜日10:00~11:30(同時レッスン制) 峯月流オリジナルのアレンジメント部門 峯月創華からブーケ、コサージュ、フラワーアレンジメントなど 生花からプリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワーまで 各種様々なお花を使用しています。 毎月変わるカリキュラムに沿った内容でレッスンを行っています。 作った作品はそのままお持ち帰りいただけます。 |
裏千家茶道教室 |
原則第1土曜日13:30~随時お稽古をしております。 お二人以上揃えばお稽古の回数、設定日が増やせます。 お気軽にご相談ください。 |
[本教室(いけばな)お稽古時間〕
10:30~12:00(午前の部)
13:30~16:30(午後の部)
17:30~20:00(夜間の部)予約制
20:00~22:00(ナイトクラス)予約制 追加料あり
木曜日の本教室ではフレキシブルレッスン制です。
時間内ご自身の都合の良いお時間でお稽古ができます。
各時間帯終了30分前までにはご入室ください。
イベント案内
第48回中日いけばな芸術展

この催事はお蔭をもちまして盛会裏の内に終了いたしました。
お出かけいただき誠にありがとうございました。
峯月流 中日いけばな協会会員 稲本峯月 吉村照仙
松坂屋名古屋店にて開催されます。
是非ご高覧賜りますようご案内申し上げます。
会 期:令和5年5月10日(水)~15日(月)
前期展5月10日(水)・11日(木)
中期展5月12日(金)・13日(土)
後期展5月14日(日)・15日(月)
10日(水)・12日(金)・14日(日)は18時閉場
11日(木)・13日(土)・15日(月)は16時閉場
(ご入場は閉場の30分前までにお願い致します)
営業時間は例年と異なりますのでご注意ください
会 場:松坂屋名古屋店 本館7階 大催事場
出瓶者:峯月流より2名が出瓶します
中期展5月12日(金)・13日(土)
理事席 第28番 稲本峯月
一人席 第25番 吉村照仙
※午前中は会場が混み合います。午後のご来場を推奨します。
※3密対策にご協力をお願いいたします。
※諸事情により中止や会期変更となる場合がございます。
松坂屋HPでご確認をお願いいたします。
以上
第72回オール愛知いけばな展

この催事はお蔭をもちまして盛会裏の内に終了いたしました。
お出かけいただき誠にありがとうございました。
オール愛知華道連盟
常任理事 企画担当 稲本峯月
第72回オール愛知いけばな展
2023年4月7日(金)~10日(月)
午前10時~午後5時 ※入場は閉場30分前まで
松坂屋名古屋店 南館8階マツザカヤホール
主催/オール愛知華道連盟
後援/愛知県・愛知県教育委員会・名古屋市・名古屋市教育委員会・中日新聞社
本年4年ぶりの開催となります。コロナ禍の中で設立70周年を過ぎました。
今回特別に無料開催とすることになりました。
峯月流からも4名出品いたします。
是非お足をお運びいただけますようご案内申し上げます。
峯月流いけばな展 Poppin’ Chocolate Ⅱ

この催事はお蔭をもちまして盛会裏の内に終了いたしました。
お出かけいただき誠にありがとうございました。
峯月流 家元 稲本峯月
峯 月 流 峯 月 会
来たる2月、T-FACE 6階にて峯月流いけばな展を開催する運びとなりました。
入場無料です。お忙しいとは存じますが是非おいでください。お待ちしております。
峯月流いけばな展
Poppin’ Chocolate II
日時:2023年2月11日(土)、12日(日)
10:00~18:00
※入場は閉場30分前まで
場所:T‐FACEA館6階
Yスタジオ+ Yスペース
名鉄豊田市駅より徒歩1分
豊田市若宮町1-57-1
主催:峯月流峯月会、峯月流家元
後援:豊田市、豐田市教育委員会、豐田商工会議所、公益財団法人豊田市文化振興財団、
豐田まちづくり㈱、中日新聞社
峯月流 ねっとDE花展2022

コロナ禍の中、対面での花展開催が難しく、初めての試みとして作品を作り
写真作品としてインターネット上にあげる「ねっとDE花展」を開催しております。
実物と写真映りでの違いに苦労しながらも努力して作品を作りあげました。
少しでも多くの方にご覧いただき叱咤激励をいただけましたら幸いです。
峯月流 稲 本 峯 月
峯 月 流 峯 月 会